超簡単!Webフィルタリング WebTitan Cloud 導入3STEPを解説!

 ↻2022年2月18日更新

Webフィルタリング製品は、簡単に導入できる方がいい

端末やサーバー、ソフトウェアの導入を経験されている方なら一度は感じる事。それは「導入作業時に手間がかからない製品・サービスのほうが助かる」ということです。当たり前のことですが、この実現がなかなか難しかったりします。

特に、Webフィルタリングサービスは他のサービスとの複合的な導入が発生する事が多い製品ですので、安心感を持って導入を進めたいものです。

 

Webフィルタリング製品の導入は、各端末にアプリケーションをインストールしたり、Webプロキシの設定をいじったり、ユーザーに使用させるブラウザの種類を限定しなければいけない…と良く聞きます。確かに、アプリケーションのインストールやプロキシの設定には各端末の設定が必要で、手間が大きそうに思えますね。

その点、DNSサーバーを使用してWebフィルタリングをするWebTitan Cloudは、設定は簡単に終わります。DNSサーバーアドレスを変更すればよいため、クライアントに触る必要がありません。また、ブラウザの縛りも不要です。

本日は、そんなWebTitan Cloudの導入ステップを解説していきます。

STEP1.  組織のグローバルIPアドレスを登録

 

WebTitan Cloudの管理画面へログインします。
Webブラウザですべての管理ができるので、管理専用の端末は不要です。

 グローバルIPアドレスはログイン後、管理画面右上に記載されています。

 

※グローバルIPアドレスが動的な場合のみ、変更を感知するエージェントをWindows端末1台にインストール頂きます。

 
設定メニューから、グローバルIPアドレスを登録します。

 

 

STEP2. ポリシーを設定


WebTitan Cloudのカテゴリ構成は、訪問するだけでランサムウェア・スパイウェアを始めとするマルウェアをインストールさせようとするWebサイトや、フィッシング詐欺を狙うWebサイトといった危険なWebページを確実にブロックすることに特化したカテゴリ構成をしています。(全53カテゴリ)

クリティカルなカテゴリに特化しているため、以下の説明を参考にカテゴリのブロック設定(赤色に変更)をして頂きます。

※現在、カテゴリ名の日本語化を実施しております

【確実にブロックすべきカテゴリ】

【次点でブロックすべきカテゴリ】

他にも、「ゲーム」、「ギャンブル」、「ダウンロード」、「コミュニティサイト」等、状況に応じてブロックする必要があるカテゴリが存在します。弊社のカテゴリ説明資料を参考にして頂きながら、選択を行います。

※一部、一般的なカテゴリ(Art/美術、Shopping/買い物等)も存在しますが、これは危険度の高いカテゴリと区別するための分類用です。

STEP3.  DNSフォワーダーを「WebTitan Cloud」に設定する

DNSサーバー

 

家庭用ルーター

組織内からインターネットへ出るルーター・内部DNSサーバーのフォワーダーを「WebTitan Cloud」のサーバーアドレスへ変更します 。DNSの問い合わせ先(フォワーダー)を変更できる製品であれば、家庭用ルータでも、DNSサーバーでも、ポケットWi-Fiでも問題ありません。

 

※ダイナミックDNS環境にもエージェントレスで対応しております。

 

 
 
WebTitan CloudはAWSにあり、強固なセキュリティに守られています。また、一か所のWebTitan Cloudサーバーが停止しても、もう1か所が稼働する冗長構成になっています。
 以上の3STEPで、Webフィルタリングが開始されます。設定が速い方であれば、ライセンス納品から30分ほどですべての設定を完了してしまうかもしれません。トライアルも簡単に実施できます。
※もし、お手間でなければhttpsページを閲覧した際に証明書エラーページが表示されないように、各端末にSSL証明書をインストール頂くと、使いやすさが向上します。ただし、必須ではありません。証明書をインストールしなくても、証明書エラーは出ますが、ブロックされるべきWebページが表示されてしまうことはありません。


以上で、WebTitan Cloudの導入3STEP解説を終了いたします。

WebTitan Cloudの製品紹介ページ、トライアルは以下のリンクをご利用ください。

 

 WebTitan Cloud オンライン説明会を開催中!お申し込みはこちらから!



 
 
※WebTitanCloudは14日間無料でお試しいただけます。お試しマニュアルはこちらよりご覧いただけます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

こんな記事も読まれています

最新記事

おすすめ記事

  1. 「リモートデスクトップの操作が遅い!」の原因を高速特定!ntopngによる輻輳原因の究明アプローチを実例でご紹介

  2. フリーWi-Fiに潜む悪魔の双子(エビルツイン)とは。加害者・被害者にならないために知るべきこと

  3. 「疑わしい」Windowsイベントログを抽出して、イベントログを活用する

製品カテゴリー

JTC IT用語集
TOP