【セミナーレポート】従来型ツールの限界と今後の運用監視のあり方 ~ SolarWinds Hybrid Cloud Observability ~

本記事は、2023年11月17日にマジセミにて開催された、SolarWinds Japan様と弊社の共同セミナー「クラウド/オンプレ混在、複雑なネットワーク、性能監視・・・従来型ツールの限界と今後の運用監視のあり方 ~実例に学ぶ! 大手流通業がサイロ化したIT管理を簡素化した事例紹介~」のサマリーです。

クラウドの普及、デバイスやアプリケーションの多様化により、ネットワーク環境はより複雑なものとなっています。異なる監視ツールやシステムが個別に運用され、データが点在した状況、つまり「サイロ化」された環境下においては、ネットワーク全体の状態やトラフィックの全体像の把握が大変難しくなります。
同セミナーでは、そのような複雑化したIT管理の簡素化を実現する「オブザーバビリティ」について、また、オブザーバビリティを実装した統合監視ソリューション「SolarWinds Hybrid Cloud Observability(以下、HCO)」について分かりやすくご紹介しました。

オブザーバビリティとは?なぜ、いま求められているのか

まず初めに、昨今のIT環境の変化について、その変化の中で生じた問題を解決する「オブザーバビリティ」とは何かをSolarWinds Japan様に詳しく解説していただきました。

サイロ化したネットワーク監視からの脱却 ~「オブザービリティ」へ

オンプレミスとクラウドの混在、多様なデバイスの利用、マルチメディア型コミュニケーションツールの台頭などによるIT環境の急速な変化は、「サイロ化」を生じさせ、ネットワーク全体の統合的な監視が困難になるというデメリットをもたらしました。

サイロ化とは

異なる監視ツールやシステムが個別に運用され、それぞれが独立してネットワークの特定の領域を監視している状況を指します


高度かつ複雑に進化したIT環境で障害が発生した際には、その原因究明への対処も複雑さを増しており、以前より困難になっています。これは、IT管理において従来の方法や考え方だけではなく、より包括的で広い視野を持った問題解決アプローチが必要であることを示しています。
つまり、従来の監視から一歩進んだ「オブザーバビリティ」への転換が、より重要になってきています。

セミナー資料抜粋(P10)


オブザーバビリティとは何か? また、どのようなアプローチになるのかなど、詳細は以下の記事をご参照ください
従来型ツールによる運用監視の限界を超えた「オブザーバビリティ」を備える統合監視の姿とは?【開催ウェビナーサマリー】https://thwack.solarwinds.com/groups/japan/f/forum/101950/thread
→ ハイブリッドクラウド化でサイロ化するネットワーク管理 今、求められる「オブザーバビリティ」とは?

オブザーバビリティを備えた統合監視「SolarWinds HCO」

IT環境が複雑になるにつれ、システムやネットワークの監視・管理はこれまで以上に重要なもととなっています。そのような課題に対応すべく、SolarWinds社では「SolarWinds HCO」を提供しております。
HCOにより、全てのITインフラ環境をシンプルに一元管理するオブザーバビリティが実現可能となり、障害発生時の原因特定、問題解決までの時間が大幅に短縮されます。

下図のように、HCOは複数のモジュールにより構成されており、オブザーバビリティを実現する様々な機能を有しています。

セミナー資料抜粋(P21)

HCOの代表的な機能

  • PerfStack 機能
    Web GUI 上で複数デバイスからのデータを同一時系列で比較・確認することができます
  • マップ 機能
    グローバルマップからノード単位の詳細にまで階層的にネットワークを可視化します
  • NetPath 機能
    ネットワークパフォーマンス、トラフィック、サービス提供パスに沿った構成の詳細を表示します

HCOの概要やこれらの機能の詳細につきましては、以下の記事をご参照ください
従来型ツールによる運用監視の限界を超えた「オブザーバビリティ」を備える統合監視の姿とは?【開催ウェビナーサマリー】https://thwack.solarwinds.com/groups/japan/f/forum/101950/thread
→ 障害監視の課題を解決できる、オブザーバビリティを備えた統合監視の理想形「SolarWinds HCO」

事例:ネットワーク管理を効率化する HCOモジュール活用法

セミナー後半では、大手流通業者の既存管監視ソフトウェア環境からの移行事例での取り組みを弊社よりご紹介しました。

この企業は、全国に約300の拠点と約5000台の設置機器を保有し、同システム環境の効率的な監視が求められていました。同社の監視要件は「既存環境の複雑なアラート設定を踏襲できる」「約5000台のNW機器のコンフィグを一括管理できる」「NetFlowのトラフィック監視ができる」「IPアドレス管理ができる」ことでした。また、既存環境では「サイロ化した監視環境」「属人化しやすい監視ルール」という課題を抱えていました。


HCOの各モジュールを活用することで、こうした要望や課題解決を実現しています。

カスタマイズ可能な高機能アラート

まず、アラート設定の踏襲では、「Network Performance Monitor(NPM)」と連携する高機能アラートを活用しました。また、直感的な操作性のWeb GUI画面は属人化の課題解決にもつながりました。

自動化によるコンフィグの一括管理

ネットワーク機器のコンフィグの一括管理は「NCM(Network Configuration Manager)」によって実現しました。NCMは、コンフィグダウンロード、変更の検知、世代管理などを自動で実行できるモジュールです。同モジュールによって、5000台の機器のコンフィグ管理を全て自動化しました。

ネットフローの可視化と分析

ネットフローのトラフィック監視を実現したのが「NTA(NetFlow Traffic Analyzer)」です。NTAを活用して、トラフィック量と通信内容の可視化、帯域で使用しているアプリケーションや通信先を分析できる環境を構築しました。

IPアドレス管理の全自動化

IPアドレス管理の自動化は「IPAM(IP Address Manager)」の導入で実現しました。以前は「Microsoft Excel」で手動管理していたIPアドレスの管理が全自動化されました。これにより、IPアドレスの利用状況が正確に把握できるようになり、重複や誤りも自動で検出することが可能となりました。


HCOを導入することで、これまで異なるメーカーや監視ソフトで構築されていた監視環境が単一システム上に統合されました。サイロ化した監視環境の課題を解消し、大規模な環境を統合監視できる体制を実現しています。

おわりに

IT環境が複雑に進化していく中でオブザーバビリティはますます重要なものとなっていくでしょう。
今回は、そのオブザーバビリティを備えた SolarWinds HCOとその活用について、詳しく解説しました。

オブザーバビリティに関するご相談、ネットワーク監視のお困りごとなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。

こんな記事も読まれています

最新記事

おすすめ記事

  1. デスクトップ仮想化の 4 通りの構成と Windows 11 マルチセッション

  2. PRTG Network Monitor – 100センサーフリー版で無料ネットワーク監視

  3. Syslog受信性能テストに便利なフリーツール

製品カテゴリー

JTC IT用語集
TOP